東京つばさ会

 

ニュース

基地行事への参加等

〇 森下会長、立川分屯基地閉鎖行事に参加:柳澤役員

 令和5年1月26日(木)、東京都立川市に所在する航空自衛隊立川分屯基地で行われた分屯基地閉鎖行事に、新型コロナのまん延防止の措置がとられる中、東京つばさ会からは、森下会長、橋本及び柳澤役員が招待を受け参加しました。式典は細かいところまで配慮され、厳かな中にも整斉と実施され、隊員の皆さんの動作もキビキビとして均整の取れたとても素晴らしいものでした。

 また、式典後に行われた航空中央音楽隊による演奏会は空に関連した曲目が披露され、至近距離で迫力にあふれかつ様々な楽器の特性が生かされながらも調和のとれた大変素晴らしく、約60分間の演奏会があっという間に過ぎていった感覚でした。

 この分屯基地の閉鎖は、厳しさを増す安全保障環境に対応するため、平成24年から首都圏に所在する部隊を再配置し、任務のより一層の効率化や隊務の最適化を図って行われているもので、昨年3月の航空医学実験隊の入間基地移転に引続き、今年3月には航空安全管理隊は入間基地へ、航空中央音楽隊は府中基地へとそれぞれ移転し、昭和33年の開設以来、65年の歴史に幕を下ろすこととなりました。立川分屯基地に思い出のある会員の皆様には、とても感慨深いものがあると思います。

 航空安全管理隊は入間基地への、航空中央音楽隊は府中基地への移転を整斉と実施され、それぞれ新しい基地で今後ますます御活躍されますことを祈念しております。

 

   式辞を述べる岡本分屯基地司令

   式辞を述べる岡本分屯基地司令

   挨拶をする井筒航空幕僚長

   挨拶をする井筒航空幕僚長

   式典に引続き行われた演奏会で挨拶する前田航空中央音楽隊

   式典に引続き行われた演奏会で挨拶する前田航空中央音楽隊

   航空中央音楽隊による演奏会の風景

   航空中央音楽隊による演奏会の風景

 

参考:立川分屯基地の歴史

   昭和33年12月 立川分屯基地開設(所在部隊:第1補給処立川支処、航空医学

            実験隊)

   昭和34年10月 臨時航空音楽隊新編

   昭和36年 2月 航空音楽隊に改編

   昭和57年 3月 航空安全管理隊新編

   昭和57年 4月 航空中央音楽隊に改称

   昭和60年 4月 航空資料作業隊処理第5科新設

   平成 9年 1月 航空資料作業隊処理第5科を情報本部画像部に改編

   平成11年 4月 航空医学実験隊組織改編

   平成12年 3月 情報本部画像部は市ヶ谷へ移転

   平成12年 3月 航空医学実験隊組織改編(加速度訓練科入間移転)

   平成18年12月 航空医学実験隊組織改編(第3及び4部(空間識科を除く。)

            入間基地に移転)

   平成19年 3月 航空医学実験隊組織改編(第4部空間識科入間移転)

   平成20年 4月 航空医学実験隊組織改編(隊司令、研究企画官及び総務部は

            入間基地に移転)

   平成25年 8月 第4補給処立川支処に改編

   平成31年 3月 第4補給処立川支処廃止に伴い航空安全管理隊へ基地業務編入

   令和 4年 3月 航空医学実験隊(第1及び2部)入間基地へ移転

   令和 5年 3月 航空安全管理隊 入間基地へ、航空中央音楽隊 府中基地へ移転

            (予定)

inserted by FC2 system